今回は世界で最も眺めのいいレストラン10選のご紹介です。
眺めが良くしかも高級なレストラン。なんともロマンチックですねよね。そんなところで時間もお金も気にせずゆったりとした食事をしてみたいですよ、まったく。
高級なレストランというとやはり西洋料理、特にフランス料理を私たちは思い浮かべるでしょう。そうです、実際も高級なレストランとはほぼ間違いなくフランス料理のレストランのことなんですよね。各国の外交儀礼時の正餐にはだいたいフランス料理が採用されています。
さて、そんなフランス料理ですが意外とその成り立ちについては知られていませんよね。フランス料理は実はイタリアから持ち込まれた料理だということを知ってますでしょうか?
16世紀、カトリーヌ・ド・メディシスがイタリアからフランス王家に、アンリ2世の王妃として迎え入れられました。カトリーヌはフィレンツェの富豪一族、メディチ家の娘でした。イタリアのルネサンス芸術家のパトロンでもあり、公国の君主になった一族ですね。当時ヨーロッパ随一の文化を担っていたメディチ家の娘カトリーヌがフランスの王妃となったときに、フィレンツェから色々な文化が輸入され、その中の一つが料理だったわけなんですね。
それまでのフランス料理は非常に粗野なもので、大皿に焼いた食材を載せ、手づかみで食べるというものでした。ナイフもフォークも使っていなかったなんて信じられますか?カトリーヌ・ド・メディシスがフランスに来なければフランス料理も芸術の都もあったもんじゃない、という状況だったかもしれません。それが16世紀という近代に入ってからのことだとは、びっくりです。
さて、フランス料理の成り立ちについて触れたところで本題にはいります。世界で最も眺めのいいレストラン10選のご紹介です、どうぞ。
■「BREEZE ブリーズ」インドネシア バリ島 ホテル・サマヤ
■「ホテル・ストラトスフィアー」 アメリカ ラスベガス
■「ストロフィ」 ギリシア アテネ
■「ザ・ロック」 タンザニア ザンジバル
■ 「シエラマール」 アメリカ カリフォルニア ビッグサー
■「イター・アンダーシー・レストラン」 モルディブ ランガリ島
■「イーグルアイ」 カナダ ブリティッシュコロンビア
■「シロッコ」 タイ バンコク
■「ル·ジュール·ヴェルヌ」 フランス パリ
■「スカイライン」 ニュージーランド クイーンズタウン
必ずや一生に一度は行ってみたいと 思いました。素敵過ぎる贅沢なレストランでした。
さて、フランス料理の成り立ちの続きです。16世紀、フィレンツェ料理がフランスに持ち込まれて、フランス料理が形作られました。その後オーストリアからフランス王妃に迎え入れられたハプスブルグ家(当時ヨーロッパ各地に影響力を持つ強大な王家)によってフランス料理はヨーロッパ中に広まります。寒冷なロシアにフランス料理が伝わった時、料理が冷めないように一品ずつ順番に提供するロシア式サービスとよばれた作法が開発され、それがフランスに逆輸入されました。それはコース料理を発展させるものとなりました。その後も発展を続け、日本の懐石料理なども取り入れられ現在のフランス料理にいったっているのでした。
【レビューを書いて送料無料】アルミ筐体でシックでおしゃれなデザイン iPhone5 スマートフォン… |