今回は、私たちにとって意外と知られていない中国の話題です。

今や名実ともに超大国と認識されている中国。考えてみれば中国が超大国でなかったのはここ200年くらいのことで、それ以外の4000年近くは漢字文化圏の大帝国だったんだよなと思う今日この頃です。

ただし、超大国ではあるがすべての時代を通じてカオスじゃなかった時はない、というようなイメージもある。そう、一般的に中国は外から見てわけのわからない国なのだ。

それでは私たちが知らない中国のいろんな側面を見てみましょう。

■中国は2025年までにニューヨーク規模の都市を10個は建設する

2030年までには中国の都市人口は10億人に達する見込み

a97005_g006_1-skykraper

 

■中国人はイタリア人よりもキリスト教徒が多い

急速に増え続ける中国人のキリスト教徒は現在5400万人。イタリアの人口は6000万人で、そのうちキリスト教徒は4740万人である。

a97005_g006_2-christianity

 

■中国はいまだヨーロッパの中世代の疫病から自由ではない

a97005_g006_3-plague

 

■中国の死刑執行件数は他の国々の合計の3倍である

中国の死刑執行件数はダントツである。中国政府は正確な数字を公表しないが1年で5000人以上執行しているのではないかといわれている。銃殺か注射による薬殺かだが、死のバンと呼ばれるバンで行われる。

a97005_g006_4-executions

■EUにおける模造品や海賊版の50%以上が中国から来ている

a97005_g006_5-counterfeit

 

■中国では7億人が汚染された水を飲んでいる

中国は世界の人口の20%を抱えているが、中国の水資源は世界の7%である。ことによると都市の地下水の90%と、川や湖の75%が汚染されているといわれている。

a97005_g006_6-poluted-water

 

■アイスクリームとパスタの起源は中国であろう

アイスクリームは紀元前200年、パスタに近い麺は4000年前に作成されている。

a97005_g006_8-pasta

 

■中国では2億人が1日1ドル未満で生活している

しかし、中国の貧困率は1981年には64%だったが、2004年には10%に低下している。

a97005_g006_9-poverty

 

■2008年の北京オリンピック前に4000人の子供が「オリンピック」と名づけられた

オリンピックという意味の「Aoyun」という名の4000人以上

a97005_g006_10-olympics

 

■中国では年間450億本の箸が使用され、捨てられている

これは2500万本の木に相当する。

a97005_g006_11-chopstick2

 

中国の最大の問題って人口じゃないですかね。日本は少子化で大変なのに・・・。

 

三国志などの歴史物語が好きな人はわりと中国について詳しいように感じますが、かくいう私は三国志も項羽と劉邦も全然知りません。いつか挑戦したいなとは思ってるんですけど。マンガや小説作品などいろいろありそうですがどのバージョンがいいんですかね?

oddee.com