まずはこちらのバスを見てください。

イスラエルの公共バスの残骸です。

これがどう変わっていくのでしょう。

Bus-Home2-550x412_s

Bus-Home3-550x412_s

6635d8a61f321a3981d96524a501f4e84895f88e1376968467_s

711e195c61973ac06cf947da0e6c66bb8733f2cd1376968465-s_s

 

このバスに二人の女性が目をつけました。エベン・イェフダに住むタリさんとハギトさん。何かかっこいいぞ。

77881439217c5142ecd7d02e8df0fc94bc17a5c61376968507-s_s

 

そして、大改造が始まった・・・

e94c6490c01f5963a8845b105da1bc5dd8c65f831376968471-s_s

41264283e68bf0abaa864c1ff0add6e80f062dab1376968488-s_s

28511567afb88392c8d9478f0ef6c52bb6fa45ec1376968503-s_s 11564127dc55c7e2cf757657ecf95386c6d828bf1376968497-s_s 855eededbdc67742df6863eabf86dd73d07cda501376968495-s_s

ec55bed995589bb176b646cb61afa17d2e907fcd1376968473-s_s

Bus-Home4-550x510_s

Bus-Home-550x367_s

Bus-Home7-550x367_s

Bus-Home6-550x367_s

Bus-Home8-550x367_s

Bus-Home9-550x367_s

しっかりとすべての機能が備わった居住空間が完成しました。おしゃれですよね。

イスラエルは2011年に不動産バブルによる住宅高騰問題が起き、15万人のデモに展開するということがあった。それは過去最高人数のデモだったといいます。「テント村運動」といって、みんなで集まってテントを並べ野営しながら抗議するというものだった。

ちょっとキャンプ気分なこのデモは子供も参加しているような、のどかな感じだったといいますが、これが功を奏し、政府は公営住宅の建造を公約したようです。

そんな背景もあって、この捨てられたバスの改造を考え出したのですね。この部屋は二人が暮らすのではなくビジネスとして売りに出す目的であるようです。

Bus-Home10-550x366_s

 

odditycentral.com