昔の人はものを大切にした。うちのばあちゃんなどは、使えそうなものは何でも取って置こうとする。でもそれは当たり前で、ものが無い時代の人にとって使えるものを捨てるという行為はすごく抵抗のあることなんだろうと思う。

現在は新しいのがでたら何でも買い換えてしまう、そんな世の中だが、世界には買い換えない人たちもいる。彼らはかたくなに買い換えない。「もう新しいの買いなよ」と誰もが言いたくなるレベルであっても、何とかして使い続けるのだ。また、彼らは再利用の達人でもある。

しかし、いかんせん貧乏くさくてダサいのは否めない。そして笑えるのだ。

それでは、再利用の達人たちのダサくて笑える画像集です、どうぞ。

redneck_engineering_2

redneck_engineering_4

redneck_engineering_5

redneck_engineering_7

redneck_engineering_8

redneck_engineering_10

redneck_engineering_11

redneck_engineering_12

redneck_engineering_15

redneck_engineering_16

redneck_engineering_17

redneck_engineering_19

redneck_engineering_21

redneck_engineering_22

redneck_engineering_23

redneck_engineering_25

redneck_engineering_26

 

ここまでネタのレベルまで行けば、すがすがしい(笑)再利用ブームとか来ればいいのに。

今は、新しいものを買ったら前のものは、使えるものでもすぐ捨てる。モデルチェンジしたら買い換えるということは当たり前のことである。生活スタイルは一度アップしたものを下げるのが相当難しい。冷房の無い暮らしができるだろうか。昔は冷房など何十万円もしたから金持ちしかかえなかったのだが、現在は安いのは2~3万円で買える。同じくテレビも誰でも買える。そう、一般人と金持ちとの生活は、基本的な部分(うわべ上)はあまり差が無がなくなった。同じ用途の商品で価格がピンからキリまで揃っているから選ぶことができるし、どんどん買い換えることもできる。そういった状態でなければ経済は回らないのだから仕方ないという見もフタも無い現実があるよね。

nedhardy.com