今回は世界一のエンターテイメント都市ラスベガスの歴史がわかる画像集の話題です。ラスベガスはカリフォルニア州の隣、アメリカ西部に位置するネバタ州南東部にある、ネバタ州最大の都市。

ラスベガスといえばカジノ、ギャンブル、各種エンターテイメントなど、いわずと知れた世界一の大歓楽都市ですよね。しかしもともとは広大な砂漠地帯でゴールドラッシュに沸くカリフォルニア州への中継地点(オアシス)に過ぎなかった。

ゴールドラッシュのブームが終わるとさしたる産業の無いネバタ州はいよいよ手立てがなくなり、1931年賭博を合法化させた。近くでダム建設があり労働者たちがあつまる街となった。

砂漠のラスベガスが本格的に変貌を遂げるのは、第2次大戦後である。ニューヨーク出身のギャング、ベンジャミン(バグジー)・シーゲルがカリフォルニア(ハリウッド)に勢力を確立させ、次に目をつけたのがギャンブルが合法となっていたラスベガスだった。ラスベガスを巨大な歓楽街にするのがバグジーの夢となった。

当時のラスベガスはまだ小さなカジノしかない3流の繁華街。バグジーはそこにハリウッドのような壮大なホテルにカジノを併設させた「フラミンゴホテル」を建設したのだった。1946年フラミンゴホテルは完成、しかし建設費が膨大になってしまい、また売り上げもなかなか上がらず赤字がかさみ、バグジーは窮地に立たされた。膨大な建設費はギャング(マフィア)のボスたちに頼み込んでかき集めていたのだ。

仲間の信用を失い目障りなだけの存在となったバグジーは1947年6月ヒットマンにより殺害された。しかし彼の死後、ラスベガスもフラミンゴホテルも次第に活況を見せ始め、マフィアが次々とホテルを建設していったのだった。そしてラスベガスは一大歓楽街となった。

1960年代後半ごろから当局の取締りが厳しくなり、マフィアはラスベガスのホテルを手放していった。現在のラスベガスは老若男女誰もが楽しめる安全な街となりますます発展を見せている。

それでは、砂漠から一転、世界一の歓楽都市となったラスベガスの変容の様子をごらんください、どうぞ。

then-and-now_004_s LasVegas02_s LasVegas01_s LasVegas03_s LasVegas04_s LasVegas05_s LasVegas06_s LasVegas07_s LasVegas08_s

LasVegas09_s LasVegas10_s LasVegas11_s LasVegas12_s LasVegas13_s LasVegas14_s LasVegas15_s LasVegas16_s LasVegas17_s LasVegas18_s LasVegas19_s LasVegas20_s LasVegas22_s LasVegas23_s LasVegas24_s LasVegas26_s LasVegas27_s LasVegas28_s LasVegas29_s LasVegas30_s LasVegas31_s LasVegas32_s LasVegas33_s LasVegas34_s LasVegas35_s LasVegas36_s LasVegas37_s

現在のラスベガス

154_s 146-578x433_s 127787187912616220773_s

 

img_945664_31281467_1

 

バグジーはもう少し生き延びられていれば、ラスベガスの繁栄をその目にすることが出来たのに少し可愛そうですね。映画「バグジー」で彼の破天荒な人生を見ることができます。

また、映画「カジノ」ではまだマフィアが牛耳っていた70年代のラスベガスが描かれています。

どちらも非常に人気のある傑作映画ですね。

photovide.com