みなさんは地図を見るの好きですか?私は好きです。ただ、好きなのですが道路地図を読むのは苦手です(笑)。日本地図や世界地図を眺めているだけであっという間に時間が経ってしまうことが良くあります。
私たちが一般的に知っている地図といえば地形や都市の名称が書かれている地図ですよね。今回ご紹介するのは、世界各国のいろいろな統計データを地図上にヴィジュアル化して表した地図です。
成美堂出版からでている『今がわかる時代がわかる世界地図』っていうムックがあって、大好きなのですがそれに近いかもしれません。いろんなデータで各国を比べ、地図に表しているのですが、大き目のムックで非常に見やすく楽しいのでずっと見ていてしまう感じです。
さて、それでは世界各国のデータをヴィジュアル化した珍しい地図のご紹介です、どうぞ。
■世界地図に各国の国旗を重ねたら
■マクドナルドの店舗数 (左下はマックのハンバーガーの値段が高い国)
■水不足の地域 (濃い色の地域が危険)
■アルコールの消費の割合 (紫色>灰茶>オレンジ>水色>緑 ※グレーは不明な地域)
ロシアとヨーロッパが多いですね。ついでオーストラリアとアルゼンチン等。イスラム教は飲酒を禁止しているのでイスラム教国はもちろん少ない。イスラム教国でも信仰が浅いと秘密で飲んでいるようです。
■各国で消費量の多いお酒の種類
・紫=ビール ・オレンジ=スピリッツ系(蒸留酒:ウォッカ、焼酎、ウイスキー、ブランデー、ジン、ラム、テキーラなど) ・灰茶=ワイン
■ヨーロッパ各国の最も一般的な姓
日本だと田中さんや佐藤さんですね。
・イギリス=スミス ・スペイン=ガルシア ・アイルランド=マーフィー ・フランス=マルタン ・ドイツ、オーストリア、スイス=ミューラー ・イタリア=ロッシ ・スウェーデン=アンデルセン ・ノルウェー=ハンセン ・ロシア=スミルノフ(スミノフ)
北欧の国々、カナダ、ブラジルが多いようですね。
■性行為の初体験年齢
北欧地域とブラジル、オーストラリア等が早い・・・若干コーヒー消費量とかぶっている。
■月にアメリカの地図を当てはめると
■森林の分布
■各国の落雷の頻度
■自動車:左車線=青 右車線=赤
左車線は少ないですね。日本、イギリス、オーストラリア、インドなど
■グローバルインターネット回線の時間帯推移
■黄色い地域にはオーストラリアの全人口の2%しか暮らしていない
いかがでしたでしょうか?世界各国でいろんなものを比較した地図でした。意外な面があったりして面白いですよね。数字だけやなくてヴィジュアルで表現されていると、違った見え方もしてきて新たな発見にもつながる気がしました。
【送料無料】アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー&e-move付き)【Blu-ray】 [ … |
【レビューを書いて送料無料】アルミ筐体でシックでおしゃれなデザイン iPhone5 スマートフォン… |