ちょっと面白いネタが海外サイトにあったのでご紹介したいと思います。
「もし、あの有名なバンドが元のオリジナルのバンド名で活動していたら」というネタです。あの有名バンドはもともとこんな名前だったんだという、ビックリ感とジャケットにそのバンド名がデザインされた画像の新鮮さが面白いですね。一番衝撃だったのは『クイーン/Queen』で、元がこんなバンド名だったとは知りませんでした。
バンド名の重要性というのは、最終的にたいした問題じゃない気はしますけどね。でも結成当時やデビュー当時はすごく重要な感じがするでしょうね。バンド名がいろんな事を左右するような気がしますもんね。バンド名だけで聞いてみたくなるなんてことも確かにありますから。しかしかっこつけたバンド名をあれこれ迷って考えているようなバンドがいたら、そのバンドはあまり売れなそうな気もしますね。
ようは、実力と人気が認められれば、どんなにセンスがなさそうなバンド名でもかっこよく感じられてしまうので無いでしょうか?
それでは、あの有名バンドの過去のバンド名と、もしそのまま改名してなかったらというネタ画像集です、どうぞ。
■ブラック・サバス/Black Sabbath 元:The Polka Tulk Blues Band
おどろおどろしい感じがしませんね
■クイーン/Queen 元:スマイル/SMILE
「クイーン」もすごいけど「スマイル」って
■スレイヤー/Slayer 元:ドラゴン・スレイヤー/Dragon Slayer
一気に中二病っぽくなりますね
■ピンク・フロイド/Pink Floyd 元:ティーセット/Tea Set
お世話になった方へギフトにいいかもしれません
■レッド・ツェッペリン/Led Zeppelin 元:ザ・ニュー・ヤードバーズ/The New Yardbirds
ヤードバーズではもうなくなっているのに、レコード会社の思惑でしょう
■ザ・ビートルズ/The Beatles 元:ジョニー&ムーンドッグス/Johnny & The Moondogs
ビートルズはカブトムシ(beetle)という意味ではない、ということを知らない人が結構いるみたいですよね。音楽用語のビート(beat)をもじった名前ですね。もじってダブルミーニングにするバンド名(例:クリケッツ=バッタとクリケットのように)が流行っていたようです。なのでカブトムシ自体にはあまり意味はなかったのです。では、「ムーンドッグス」はどこから来たのでしょうね?
■レッド・ホット・チリペッパーズ/Red Hot Chili Peppers 元:トニー・フロー・アンド・ザ・ミラキュロスリー・マジェスティック・マスターズ・オヴ・メイへム/Tony Flow and the Miraculously Majestic Masters of Mayhem
もとからもっと長い名前だったんですね(笑)
■ミューズ/Muse 元 ロケット・ベビー・ドールズ/Rocket Baby Dolls
わりとありそうな感じとちょっとポップな感じがしますね。
いかがでしたでしょうか?元のバンド名のほうがいいというのはさすがになかったですね。というより違和感が先行してイメージを邪魔するのでしょうが。でも、なかなか面白いネタだなと思いました。
【送料無料】アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー&e-move付き)【Blu-ray】 [ … |
【レビューを書いて送料無料】アルミ筐体でシックでおしゃれなデザイン iPhone5 スマートフォン… |