今回は二段ベッドの話題です。個性的でクリエイディブな2段ベッドをご紹介します。まあ、だいたい二段ベッド自体がもともと、居住スペースを広くするためのクリエイティブな発明なんだとは思いますが。
その前にまずはベッドについて。初めて日本人がベッドを使ったのは明治に入ってからだと想像していましたが、奈良時代以前に中国から伝わっており、皇族や貴族が早い段階からしようしていたとのこと。そうか、ベッドって欧米のイメージがありましたが中国もベッド(寝台)の文化でしたね。というより日本の畳&布団の方が珍しいのだ。日本の場合、平安時代に畳が発明されてからベッドは用無しとなりました。以来日本は畳に布団が伝統的になるのですね。畳は日本固有の文化ですね。
といっても、私もそうですが現在はベッドで寝ている人はかなり多いでしょう。ベッドもピンきりですからパイプベッドから高級フランスベッド(すごいスプリングのマットレス)まで色々でしょうが。ちなみに、たまに「ベット」と発音してる人がいますが、間違いではないみたいですね。ドイツ語では「bett ベット」でして、初期に日本でベッドが多く使われたのは医療現場の患者用なのですが、医療関係はドイツ語が主流でしたからその名残りではないかといわれています。
さて、相変わらず話が飛びましたが、本題です。
それでは、クリエイティブで個性的な二段ベッドの画像集です、どうぞ。
私も幼いころは弟と二段ベッドでしたから懐かしいです。兄の特権として上の段を使っていたわけです。今考えると下のほうが楽だったなと思いますが、二段ベッドの面白みというのがやはり子供にはあるのですよ。特に今回のような二段ベッドは楽しいだろうな。
【送料無料】アベンジャーズ ブルーレイ(3枚組/デジタルコピー&e-move付き)【Blu-ray】 [ … |
【レビューを書いて送料無料】アルミ筐体でシックでおしゃれなデザイン iPhone5 スマートフォン… |