今回はアカエイの大群が海面にチェック柄みたいに広がっている画像をご紹介します。

メキシコ湾に現れたエイの大群。日本近海や東南アジアに分布するお馴染みのアカエイの仲間でしょう。英語ではスティングレイといいます。ベーシストには聞き覚えのある名前ですよね。ミュージックマンのスティングレイはいいベースだみたいな・・・。

スティングレイとは毒針の尻尾があるエイの総称だとのことです。毒があっても日本やアジアの国々では食用で出回っているようです。私はエイヒレくらいしか食べたことありませんが、西日本や北海道ではわりと食べられているようですね。から揚げや煮つけ、湯通し、はたまた刺身まで。

韓国には世界一くさい料理の一つといわれている「ホンフェ」や「ホンタク」はエイを発酵させた食べ物だということです。すごいアンモニア臭だとのこと。

それはさておき、アカエイの大群がチェック柄のようになって移動している画像集をどうぞ。

sea_cat_s

sea_cat1_s

sea_cat2_s

sea_cat3_s

sea_cat4_s

 

撮影した人は一瞬、放棄された大漁の布かビニールが浮いているように見えたんじゃないでしょうか。こんな一度は光景みてみたいなー。ちなみにアカエイは学名もakaeiという和名だとのことです。

odditycentral.com