法律事務所

リゾートの記事一覧

カリブ海に豚のための楽園のような島があるんです。

太った大食いのための天国じゃないですよ!ブーブーの豚の楽園です。

カリブ海の島国バハマは700の島と2300のサンゴ礁からなる。そのうち人が住むのは30の島である。他の島には何がいるのかといえば、ある島には、そう、豚が住んでいた!それがビッグ・メジャー島です。もともと食料として持ち込まれた豚が自然繁殖して野生化してしまったようです。そう、ここは豚ちゃんたちの楽園の島となった。地域の人は『豚の島』と呼んでいるらしい。

この島に暮らす豚がなんと海を泳ぐのである。なんとも気持ち良さそうに!イルカを漢字で海豚と書きますが、これがほんとの海豚ではないか!と思うほど自然な感じで泳いでいる。

島に豚目当てで訪れる観光客がエサをくれるのを知った豚ちゃんたちは、ボートまで泳いでくるようになったようだ。豚もおだてりゃ海泳ぐですね。

いや、それにしてもかわいいですよね。そしてなんだこの海の色は!エメラルドグリーンの澄んだ海。この海が豚のための島の目前に広がっている。思わず豚には贅沢すぎるだろ!と叫びたくなりました(笑)

それでは、美しいカリブ海を泳ぐ豚ちゃんたちの画像をどうぞ。

5daa3500_s

swimming-pig_s

36e2596a_s

Big-Major-Cay-pigs-550x412_s

Big-Major-Cay-pigs4-550x412_s

tumblr_mpzyrue6VP1r8vrhxo1_1280_s
「カリブ海に『豚』が泳ぐ珊瑚の島があった!!【バハマ、ビッグ・メジャー・ケイ】」の続きを読む »

オモシロ, トラベル, 生物

イタリア半島の南西に位置するシチリア島、その90kmほど先にあるのがマルタ島。地中海に浮かぶ島国である。バチカン、モナコ、サンマリノ、リヒテンシュタインに次いで、ヨーロッパで面積の小さな国である。欧州連合加盟国では最小の国家である。イギリス連邦に属している。

マルタは地中海の観光、リゾートが盛んな国であるがもう一つ特筆すべき特徴がある。それはハリウッド映画のロケ地として頻繁に使われていることです。

最近だと、ブラッド・ピッド主演の『ワールドウォーZ』のロケ地として使われました。その他『トロイ』や『グラデュエーター』などたくさんの大作映画が撮られています。

さて、マルタ島で最初に撮影された映画はロビン・ウィリアムス主演の『ポパイ』でした。この時のセットがそのまま残っていてテーマパークとなっています。実際の海と崖のロケーションにあるポパイ村はマルタ島の観光の人気スポットとなっているようです。

それでは、マルタ島のポパイ村の様子をご覧下さい、どうそ。

0_a6024_cb810352_orig_s

g_popeye_village_5_s

lrg_14779446_s

lrg_14779448_s
「マルタ島:映画のセットがそのまま街になってる『ポパイ村』」の続きを読む »

オモシロ, トラベル

庭園がつくられる目的は様々だろう。日本にもたくさんの庭園があり、人々の憩いの場になっている。もともとは私的な理由で作られ私的な利用をされていたものが多いという。その人にとっての楽園、桃源郷といった理想的な環境をイメージして作られたのだろう。日本では自然を模して、川や池、山などを配し、植物が植えられるものがある。植物の生態の研究が行われることも多い。

現代になって、国が買い取り、一般に公開されることが多くなったようだ。広大なものは1日ではとても回りきれなかったりするようだ。ピクニックに使われることも多いだろう。そして美しい庭園を歩いて周り心身のリフレッシュを図ることはとても気分が良いですよね。

それでは、世界の魅力的な庭園をご覧下さい、どうぞ。

 

10.龍安寺 : 京都

臨済宗(禅宗)の寺院で世界遺産に登録されている。枯山水の石庭はあまりにも有名。15個配置された石はあるところから見たときだけすべての石が見える。それ以外の場所からは必ず1個の石が他の石に隠れるように配置されている。

a97211_g141_10-japan-zen

 

 

9.ミネアポリス彫刻庭園 ミネソタ州

全米最大規模を誇る都市型彫刻庭園。巨大スプーンに乗ったチェリーの15トンの彫刻『スプーンブリッジとチェリー』が人気。

a97211_g141_1-sculpture-garden (1)

 

 

8.シャーラマール庭園 : パキスタン

1641年、ムガール帝国時代に建造された大庭園。遠くから運河によって引き込まれた中央の水が池に集められており、また410の噴水が清涼を与える。この噴水が独自に機能しているのはいまだに謎だという。当時の技術力に驚かされる。

a97211_g141_8-shalimar (1)

 

 

7.豫園(よえん) : 中国上海

明代に建造された庭園。1559年から18年をかけてつくられた。現在は当時の半分の敷地が豫園商城(上海の巨大商店街で人気の観光地)となっている。

a97211_g141_7-shangai (1)

 

 

6.ブッチャートガーデン : カナダ

世界で最も有名な庭園の一つ。22万平米の広大な敷地に草花があふれている。セメント工場を営んでいたブッチャート夫妻が、セメントの原料となる石灰岩の採掘跡に草花を植え始めたのが始まりであった。

a97211_g141_6-british

「【広大】世界で最も魅力的な庭園:トップ10【楽園】」の続きを読む »

アート, トラベル

昨年、心臓発作でこの世を去ったディック・クラークさんという、アメリカのテレビやラジオの有名なパーソナリティーがいました。その彼が所有していた別荘が売りに出されているということで話題になっています。

有名人の別荘だからと言うこともありますが、話題となっている大きな理由があるのです。それはこの別荘が、石で作られた原始人の洞窟の家のようなとても印象的な作りでだからです。

場所はカリフォルニア州のマリブ市、山と海に囲まれた自然豊かなロケーションの別荘地です。価格は3億5千万円だそうです。でも、すぐ売れちゃいそうですよね。実際すごくセンスがいいと思います。自然に溶け込んだ秘密の別荘といった趣がありますよね。私はかなり気に入りましたけど、みなさんどうですか?

それでは、ディック・クラークさんのフリントストーンみたいな別荘の画像をどうぞ。

flintstones-house-dick-clark-10-1-e1333994878317_s

dick-clark-flintstone-malibu-house-1-4_s

Dick+Clark+listed+1+bedroom+2+bath+Flintstones+51LUkt89BrPl_s

「【マリブ】原始人が暮らす岩山の洞窟のような別荘が素敵すぎる【ディック・クラーク】」の続きを読む »

アート, トラベル

世界一の巨大なプールは南米チリの首都サンディエゴから太平洋の方へ向かって100kmほど行ったところにある。その名も「サン·アルフォンソ·デル·マールリゾート」。海岸とリゾートホテル&マンションとの間に全長1キロメートルに渡って海水を取り入れたプールがあるのだ。

広さは8万平方メートル(東京ドームの約2倍)、水の量は2億5千万リットル、年間の維持費は4億円(!?)のスーパープールである。

しかしちょっと待て、目の前に海があるのに何でこんなでかいプールが必要なの・・・?誰もが思うこの疑問。私にはうまく答えられそうもない。目の前に海があるのにあえてプールで遊んじゃうと、人間は倒錯した贅沢さを感じてしまうのではないだろうか?それから開放的な気分でおもいっきり安全に遊べるのも魅力でしょう。

とにかく贅沢なのには違いないし、プールだけではない至れり尽くせりな人気リゾートホテルです。しかし宿泊料金は、かなりリーズナブルな部屋もあるようですよ。チリといえば真っ先にアンデス山脈と世界遺産のマチュピチュを思い浮かべてしまいましたが、考えてみればものすごく長い海岸を有する国ですもんね。チリならではの贅沢な海岸ホテルというわけですね。

それでは、世界一大きなプール、サン·アルフォンソ·デル·マールリゾートの画像集です、どうぞ。

article-0-1334C788000005DC-980_964x556_s

Swimming Pool at San Alfonso del Mar 4_s

San-Alfonso-del-Mar-06-jpg_181349_s

img_poc33_43_s

San-Alfonso-del-Mar-3_s

photo-san-alfonso-del-mar-resort-algarrobo-chile-34951_s

slide_227662_1000878_free_s

san-alfonso-del-mar-resort-has-the-largest-swimming-pool-in-the-world-16_s

San-Alfonso-del-Mar-Resort_s

Free-San-Alfonso-Del-Mar-HD-Wallpaper_s

San-Alfonso-del-Mar-piscina-_s
「【海岸沿い】全長1km世界最大のプール『サン·アルフォンソ·デル·マール』」の続きを読む »

トラベル, 世界びっくり