法律事務所

偉大の記事一覧

今回は史上最も偉大な女性TOP10という話題です。

今のように女性の権利や地位が確立されていない時代に、神がかった活動をし、聖女のように見られた女性たち。

信念の強さ、並外れたストイシズム、驚異的な知性、そして類稀な慈愛の精神・・・

彼女たちの瞳は何を見ていたのだろう。きっと私たちにはなかなか見えていないものが見えていたのでしょう。

それでは、歴史上もっとも偉大な影響を後世に残した女性たちのTOP10です、どうぞ。

10.エメリン・パンクハースト(パンクハースト夫人 1858年- 1928年)

イギリスの婦人参政権活動家。パンクハースト夫人の活動は過激なものだった。爆弾テロなどで数度の逮捕歴がある。また10回のハンガーストライキ(断食で抵抗をする)を行った。彼女は自らの目標をほぼ達成し、1928年死去した。

1_s

 

 9.ブーディカ (ボウディッカ 生年不詳 – 60年/61年?)

ブリタニア(イギリス、ブリテン島)の一部を治めていたケルト人イケニ族の女王。当時ローマ軍に侵略されていたが、ブリテン島の数多くの部族を纏め上げ、ローマ軍に反乱をおこした。植民地とされていた地域を次々と攻略し、また市制が敷かれ繁栄していたロンドンも破壊し、ついにローマ皇帝ネロは軍の撤退を決断した。

その後の歴史でブーティカの存在は忘れられていたが、ルネサンス期に歴史書が発見され、またヴィクトリア朝時代には女王ヴィクトリアと同じ意味を持つ伝説の女王として、その名前が広く知れわたることとなった。

200px-Queen_Boudica_by_John_Opie_s

 

8.シエナのカタリナ(カテリーナ)(1347年 – 1380年)

イタリア、トスカーナ州シエナ出身の修道女、キリスト教の聖人。裕福な家庭に生まれたが、家族の反対を押し切り、自分の純潔をキリストにささげることを誓った。女子修道院において許されていない、禁欲の行を練習し、自己鍛錬を日課とした。中でも断食はすさまじく、聖餐以外の生涯の大部分を断食していた。病人や貧者を援助することに人生を費やした。

ローマ教皇にも積極的に働きかけた。教皇への300を越える手紙が現存し文学作品としても傑作とされる。しかし最終的には教会大分裂にも絡んでしまったことを生涯悩んでいた。

Carlo-Dolci-St-Catherine-Of-Siena_s

 

 7.エバ・ペロン(エビータ 1919年 – 1952年)

アルゼンチンのファン・ドミンゴ・ペロン大統領夫人。

タレントとして大衆的な人気を得ていたエバはペロンの愛人であった。彼女は自分のラジオでペロンを応援し、ペロンは大統領に選出される。正式にファーストレディーとなったエバは夫の地位を背景に政治に積極的に介入する。女性の参政権導入や、貧しい労働者や貧困層に対する大々的な援助を行い、ブルーカラーを支持層とするペロン政権の安定に大きく貢献した。

しかし、知識階級や富裕層からはエバのいわゆる「バラマキ政策」に批判が向けられた。実際、財政や経済は非常に混乱した。

エバのファンたちはエバを副大統領にと声を上げた。しかしエバはしばらくして子宮癌により死去した。現在エバの肖像はアルゼンチンの紙幣にえがかれている。

photo_2_s

 

6.ハトシェプスト女王 

エジプト第18王朝の5代目ファラオ(君主)。在位は、紀元前1479年頃 – 紀元前1458年頃。

公的な場所では男装をし、また付け髭をした非常にユニークな女王として知られている。治世は穏健で、戦争を好まずに平和外交によってエジプトを繁栄させた。出エジプト記でモーゼをナイル川で拾って育てたのが彼女であるといわれている。2007年には身元不明であったミイラが彼女のものであると科学的に判明された。

Hatshepsut_s

 

 5.ローザ・パースト(1913年 – 2005年)

アメリカの公民権運動活動家。1955年、全国有色人向上協会の書記だった42歳のローザはバスで白人に席を譲らなかったとして逮捕された。当時のアメリカ南部は白人と黒人を公共機関において分離し差別する条例があった。公共のバスで席が埋まった場合、黒人は白人に席を譲らなければならなかった。

ローザは「屈服させられることに我慢できなかった」と語っている。これを契機にキング牧師らが立ち上がり、モンゴメリー・バス・ボイコット事件が展開された。このボイコットは381日間続きモンゴメリー市は経済的な大ダメージを被った。連邦最高裁は公共機関の人種差別を禁止した。公民権運動はこの勝利によって最高潮に達し1964年の公民権法につながった。

rosa_parks_s

「【ランキング】史上もっとも偉大な影響、大きな印象を残した女性たちTOP10」の続きを読む »

世界びっくり