法律事務所

病気の記事一覧

今回は拒食症の話題です。世界の拒食症に関する10の印象的な例をご紹介します。

拒食症は正しくは神経性無食欲症というようです。あるいはアノレキシア、「AN」ともいわれる。また拒食症は過食症とあわせて摂食障害といわれる。

拒食症は主に女性がなることからもわかる通り、現代における痩せている女性が賞賛されるという社会的な風潮が要因として大きいのだろうと思う。男女の割合は1対20だという。

最初は普通より少し本気のダイエットだったものが、痩せていくことに対して強烈な快感や優越感を覚えるようになり歯止めが利かなくなることがあるようだ。また同時に太ること、さらには食べることに対して恐怖を抱くようになったりする。最終的に体が食べ物を受け付けなくなってしまうのだろう。

上のような拒食症の社会的な要因は「(美しい)女性である」ことにこだわった結果であるが、別な要因として心理的要因というのものもあり、それは社会的要因とは逆に「女性であることや母親になることを拒否」した結果、拒食症に陥るのだという。

過度の拒食症は当然だが死を招く危険がある。低栄養による感染症や不整脈、心臓発作などにいたるケースが多い。過食症のように自殺にいたることは少ないようだ。

他の動物では絶対にありえないだろう、人間特有の拒食症という病気。治療はわれわれが想像する以上に困難だといわれて、非常に長い年月がかかるようだ。

それでは、世界の拒食症に関する印象的な例、10選をご紹介します、どうぞ。

■イザベル・カロ

反拒食症キャンペーンのポスターのヌードモデルをしたことで有名になった。彼女はうつ病の母親から身体の成長を拒まれ、軟禁生活を強要されて育った。28歳で急性呼吸疾患により死亡。

45cc6cf2-s

 

■拒食症の双子

a97982_anorexia_1-twin2

 

■マッチョだったが拒食症になった男性モデル

a97982_anorexia_2-model

 

■子供の服が着られる拒食症のママ

a97982_anorexia_3-mother-7yr

 

■10年間の闘争の果てに回復した女性

14歳の時ダイエットをはじめ1日12時間歩いていたという。後に拒食症となった。病院の力を借り10年後に回復を見せた。彼女はロックバンドにあこがれていた。

a97982_anorexia_4-walk-12-hours

 

■娘の拒食症を治すためにダイエットを始めた母

私はがんばって痩せるから、逆にあなたは太りなさいという約束

a97982_anorexia_5-mother-daughter

 

■妊娠中に拒食症、過剰運動した女性

バウマンさんは初めて妊娠した時、そのことを拒否し、拒食症を加速させた。しかし赤ちゃんは何とか生まれることができた。2回目に妊娠した時は拒食症の上、サイクリングにバレーボール、ランニングと毎日過剰な運動をしまくった。医者にこっぴどく注意され、バウマンさんは当時を後悔しており現在は健康である、また二人の娘も元気に育っている。

a97982_anorexia_6-pregorexia

「【海外発】拒食症に関する10の印象的な例」の続きを読む »

世界びっくり